【WordPress】ブログの無償SSL化設定

目次

WordPress環境設定3種

  • サイトマップ作成「PS Auto Sitemap」プラグイン
  • 文字数カウンター「WP Word Count」プラグイン
  • 無償SSL化設定

サイトマップを作成する 「PS Auto Sitemap」

「PS Auto Sitemap」をプラグインで投入!

”音譜”と”索引”、”シンプル”あたりが使える。

固定ページにショートコードを埋め込むだけで一発作成!楽チン!

ページIDが何か分らず・・・ググって調べる( URLの”post=”に続く数字がID )

文字数カウンター「WP Word Count」

文字数をカウントするプラグイン(WordPressでブログだと必須)

  • 入力途中での文字数は分からない。
  • 「Calculate」→「Calculate Now」記事数・平均文字数、月間統計などを表示。

ロリポップで 無償SSL化設定

①ロリポップのユーザー専用ページにログインする

左のメニュー「セキュリティ」

「無償独自SSLを設定する」

②WordPressでURLをhttps://に変更する

「設定」→「一般設定」から変更する。

変更したhttps://で自分のブログを表示させて見る。

URLの左に表示されていた「 保護されていない通信 」が鍵マークに変更されればOK!

※画像やリンクが多いと一括で変更してくれるプラグインで対応する。

③Google Analyticsの変更

アナリティクスにログインし、左下「管理」をクリック

「プロパティの設定」→ デフォルトの URL「 https」に変更する。

再び、左下「管理」をクリック →右列一番上の「ビューの設定」をクリック

「ビューの設定」→ ウェブサイトの URL 「 https」に変更する。

④Google Search ConsoleのURL検査

https://新しいURLとして検査する。

ここまでが12/6残作業、ようやく終了!これで記事を入力していくことができる。

WordPressにしてからの変化

  • 無料ブログで表示するときに<pre>~</pre>や&npsp;を使う
  • 言葉をよく調べる
  • ノートを綺麗にとる
  • 無料ブログをネタ帳がわりに使う
  • パソコンの稼働率が上がる
  • WordPress関数に興味を持つ「ショートコード」

編集後記

今後のブログ展開

1月中旬あたりで一度、アドセンス申請実施予定

※Cocoonにテーマ変更して無事通過致しました!

①12月中にあと5~8記事ほど作成する。(各カテゴリー最低1記事)

②なるべく申請通過までは文字で説明するようにし画像・リンクは省く。

Pythonへの移植は全自動を目指す

2022.5.9現在Win11環境下で「UWSC+ExcelVBA」を使用し、半自動でデータ収集中!

LinuxOSでJRA-VANが稼働しだしたら多少はPythonへのプログラム移行をするかも知れないが…

今のところUWSCで十分な稼働状況なので、【Wordpress】ブログ+Amazonへ興味が傾注している。

それでは、またね~😎

この記事を書いた人

マクロで半自動化!GO!GO!!PROGRAMMING
管理人:あどのまつり
馬齢:牡50代(後)✖1

2023年はコロナ明けでタイ旅行にいきThai!!

目次