【WordPress】2019.12.04(水)ロリポップでブログ開設

目次

「マクロで半自動化!go!go!!programming」をロリポップで開設

2019.12.04 WordPressに挑戦!ロリポップでブログ開設

タイトルの「半自動!」が気になる?それはプログラムエラー症候群かもしれません。自分だけが使うプログラミングなんですから多少止まっても大丈夫です。

暴走さえしなければ、いやいや暴走したところで強制停止キーや手順が分かっていればそれなりになんとかなりますよ。

完璧を目指すなら「完全自動化」ですが、ここは簡単に今この連続処理だけでも自動化できれば良いのに・・・と思ったときにプログラミングしてみましょう。

きっと100件ぐらいのデータなら・・・いやいや300件ぐらいでも多分手動で入力した方が早かったかもしれません。それでも動いた時の感動といったらDIYで大きな本棚を作ったぐらいの感動。。。初めてWordpressでブログが表示された。。。プラグインが連続で決まった時ぐらいの感動があります。

さて一日半かけて設定したWordpressのブログは見た目にはなんとなく上手くいっているような感じですが、「問い合わせメール」のテストやプラグインの動作、フッターの更新など、まだ少々時間がかかる雰囲気がしています。

プラグインのショートコード に感動

今回のWordPressで感動したのは、プラグインのショートコードというやつです。これだとプラグインさえ、ちゃんと動作すれば簡単に見栄えの良いサイト・ブログが出来てしまうのに驚きです。私だと「 Twenty Seventeen 」が基本にあればこれで十分かも知れません。これをベースにちょっとカスタマイズするだけで、なかなかのブログになります。

それでは昨日2019.12.3(火)お昼ぐらいからの奮闘記を記載しておきます。無料ブログから「プログミング記述」を外したいが、忘記用としてどこかに記載しておきたい。どうせテキスト保存するなら、もうブログをもう一つ作ってしまえ!と思ったのがことの始まり。

レンタルサーバー契約、ドメイン契約してみる

A8.Netでレンタルサーバー契約

ドメインの再設定

テーマ:Twenty Seventeen をカスタマイズする

2023.8.22現在、このブログのテーマは有料テーマを導入しています。

特にGoogleアドセンス申請導入を検討されている方へは、

  • Google Analytics 設定するため、プラグイン「WP Global Site Tag」追加。
  • WP Global Site Tagから「gtag.js」を設定。
  • Google Analytics 設定確認
  • Google Search Consoleを設定できず延期。

「 Twenty Seventeen 」のカスタマイズを再開。

  • 「画像を変更する」には、どうするのか?
  • 「お問い合わせ」のプラグインはあるのか?その設定方法は?
  • 「人気記事」を表示させるには?サイドメニュー以外の設置の仕方は?
  • 「プライバシーポリシー」の設置。
  • 「自己紹介」の設置。
  • 「Akismet」の設定。
  • 「フッター」の設定。(まだ未処理)
  • 「ブログ」テキスト入力時の追加プラグイン。(まだ未確認)
  • 「ブログ」コメントの確認。(まだ未確認)
2019.12.05 に至る。

それでは、またね~😎

この記事を書いた人

マクロで半自動化!GO!GO!!PROGRAMMING
管理人:あどのまつり
馬齢:牡50代(後)✖1

2023年はコロナ明けでタイ旅行にいきThai!!

目次