あどのまつり– Author –
-
【Excel】別ブックからシートをコピペするExcelVBA雛形
【2つのブックを開いて、Access投入用に1つのブックに纏める】 ①今VBAを書いているExcelブックが親になる。 ②コピペしたい別のブックを読み取り専用で開く。 ③コピペしたいシートまたはセル値をコピペする。 プログラムというのは、基本的に動きを理解し... -
【Excel】JRAホームページから競馬DBを自作したい人のExcelVBAマクロ
【自作競馬データベース作成する手順|当ブログ記事のまとめ】 手動でJRAホームページから12R分コピペしてExcelVBAで表組み idea 「コピペ自動化ツールを作る」前の簡単な決め事 2021.11.14時点ではAccessだけでも問題ない(.accdb) USBにDB更新後退避 VB... -
【Excel】自作した(競走)結果Dのヘッダーと明細の見出しを公開
【自作データベース「結果Dのヘッダーと明細の見出し」】 少し前に「出走馬Dのヘッダーと明細の見出し」を紹介しているので、参考として紹介しておく。 【Excel】サンプルデータを手動でコピペしExcelVBAでデータ加工する 結果データの見出しを縦に表示す... -
ロリポップで【WordPress:テーマCocoon】を使いブログを作成する17手順
【ロリポップで複数ブログを運営する導入①~⑰手順】 ※これは有料レンタルサーバー、 ロリポップで2つ以上の【WordPress】をインストールして複数ブログを運営する ための忘記用として17の導入手順を記載している。 各設定を一つ一つググれば着地できる... -
【Excel】VBAでSleep関数を使う方法とUWSCでSleep時間を可変にする方法
【【Excel】kernel32からSleep関数を使えるように設定】 自動化処理を毎回同じパソコンで行うなら、こんな心配はを無用!なのだが、 いつもはメインのパソコンで処理を行うが、 今日は旅行先やちょっと喫茶店でWIFI接続といったとき空き時間を使って自動化... -
【UWSC】でMs-Edgeを捕まえて操作する
【2020.01.15発表、新Ms'Edgeを【UWSC】で操作テスト】 Chromium ベースの新しい Microsoft Edge をダウンロードする インストールすると、今までのEdgeと違い「msedge.exe」がProgram Filesの下にある。 私のパソコンの環境だと、C:\Program Files (x86)\... -
【UWSC】なぜまだUWSCで大丈夫なの?
【Windows11でも動作可能なUWSCは環境設定がPythonに比べて楽!】 AccessやExcelVBAなどBASIC言語や昔、COBOLでプログラムを組んでいた人にとってはWeb上からデータを自動的に抜きさえすれば、後は既存の習得スキルでなんとかできる。 そう考えている人に... -
【Excel】コピペ作業を何度も再現させるシートの準備
【AUTO_OPEN() AUTO_CLOSE() を使って書式設定をする】 マスター(原紙)を作成する コピペする受け側のExcelシートの書式設定を「全体」をクリックし「文字列」指定全てのデータをテキストのまま受け取ることができExcelの自動変換を回避特に日付への自... -
【Excel】でデータを「ヘボン式」ローマ字変換し「値」を確定するExcelVBA
【「 ヘボン式ローマ字変換アドイン 」Excel拡張機能を使った関数】 漢字やカナは、ローマ字にするとパッと見わからない。更にローマ字をExcel機能の置換などを使えば、簡単にわけの分からないデータを大量作成できる ※Excelでルビの振り方を理解していな...